第三章「もっと楽しくやれんかの」



・お台場
土佐藩の藩士たちが防塁や砲台を築いている。
N「ペリー艦隊は足かけ9日の滞在で、幕府に親書を渡し、再度の来航を約して引き揚げて行きました。一方、幕府は再度のペリー艦隊来航に備え、各藩に海岸防備の強化、特に江戸湾の防備の強化を命じ、土佐藩にも、浜川に砲台を築くように命令が出ました」
と、龍馬が釣り鐘を乗せた荷車を運んで来る。
龍馬「言われた通り持って来たが、こげなものどがいするとじゃ?」
上役「大砲の数が足らんのじゃ。足らない分は、こいつで補う」
龍馬「(呆れて)どうやって?」
上役「底の方を海に向けて並べておけば、大砲の砲門に見えるじゃろ。御託並べとらんと、早う持ってこい」
龍馬「……(内心)あほくさ」
龍馬、荷車を放りだしてぷいと歩み去ってしまう。上役、慌てて
上役「こら、さぼるな!」
龍馬、無視して
龍馬「(つぶやく)鉄の船相手に、釣り鐘並べて喧嘩になるかい」
象山の声「何じゃこれは、あほくさい!」
びっくりして声のした方を見る龍馬。
象山が来ている。
象山「相手は大砲積んだ鉄の船じゃぞ!釣り鐘並べたところで、脅しにもならんわ!」
上役「何だと!貴様、好き放題ぬかしやがって、どこのどいつだ!」
象山、にやりと笑って
象山「信州松代藩士、佐久間象山!もう少しマシな台場(脚注--砲台を据え付ける陣地のこと)を造りたかったら、頭を下げて聞きに来い!」
N「佐久間象山。砲術のみならず西洋事情全般に通じており、早くから海軍の必要性を幕府に上申していました」
上役、かっとなって、
上役「他藩の者に、我が藩の仕事を云々される筋合いはない!」
今にも斬りつけんばかりの勢いで駆け寄る。と、その足に龍馬が足払いをくらわせる。転倒する上役。
上役「貴様、何を……」
龍馬、無視して象山のもとへ駆け寄り、
龍馬「佐久間さん、あんた、もっとええ台場の作り方ば知っとると?」
象山「ああ、知っとる。もっとええ大砲の作り方も、大砲の撃ち方も教えとる」
龍馬、いきなり土下座して、
龍馬「先生、わしにその辺り、教えちゃくれませんかのう」
象山、感心したような顔をして、
象山「ふむ。気に入った。ぬしはなかなか見どころがある。ついてこい」
すたすたと行く象山の跡を追う龍馬。
その背後から
上役「こら、坂本!仕事をさぼる気か!」
龍馬、振り返って
龍馬「わし、こん先生に、もっとええ台場の作り方聞いてきますきに、それまで工事止めといてくださいや」
上役「こら、待て、待たんか!」
無視して行く象山と龍馬。
N「嘉永6年12月1日、龍馬は佐久間象山の砲術塾に入塾し、西洋流砲術を学びはじめました」

・象山邸
象山の部屋に入って来る龍馬。世界地図を書いた屏風を見つけ、
龍馬「おお、世界地図かや!」
象山、関心して
象山「ほほお、世界地図を見たことがあるのか」
龍馬「母さんの実家で見たぜよ」
龍馬、得意げにオーストラリアを指さし、
龍馬「ここが土佐」
象山、妙な顔をするが、龍馬は気づかずに
龍馬「(マレーシアの付け根あたりを指して)このへんが江戸。(アフリカを指して)薩摩はこのへんじゃ。(北アメリカを指して)このあたりがヨオロッパ。(南アメリカを指して)このへんが清じゃ」
象山「……なるほど。ところで一つ聞くが、アメリカはどこじゃ?」
龍馬、じーっと世界地図を眺め、
龍馬「……この地図には載っとらんようじゃのお」
吹き出す象山を呆気にとられて見つめる龍馬。象山、ひとしきり笑った後で地図に歩み寄り、
象山「(日本を指して)これが日本だ」
龍馬「……へ?」
象山「(アメリカの周りを指でなぞって)そして、これがアメリカだ。こう、海を渡って--(と、アメリカから日本へと指を動かし)ペルリは来たわけだ」
龍馬「(アメリカと日本を見比べて)……小さいのお、日本は」
象山「そう、小さい。そしてアメリカは大きい。攘夷(脚注--外国を追い払って再び鎖国しようという思想)なんぞできんちゅうことは、この地図を見ればわかりそうなもんじゃがのう」
考え込む龍馬。
N「翌年、ペリーは予告通りに再来航し、その圧力に屈した幕府は、日米和親条約を結びました。その折、弟子の吉田松陰が黒船への密航を企てて失敗、佐久間象山もそれに連座して蟄居を申しつけられてしまいました」

・土佐の風景
N「安政元年6月、土佐へと帰郷した龍馬を待っていたのは、新たな師との出会いでした」

・小龍邸
武市、龍馬に「漂巽紀畧」を見せる小龍。
N「河田小龍。墨雲洞塾を開き、龍馬、武市半平太をはじめとする多くの人材を育てました」
小龍「これは、『漂巽紀畧』と言うてな、僕がジョン万次郎から聞いた、アメリカの話をまとめたものだ」
龍馬が手を伸ばすと、ぱっと引っ込める小龍。
小龍「これは貸さん。読みたければ、ここに読みに来い」
龍馬、ぱっと顔を輝かせて、
龍馬「じゃあ、毎日来るがか!」

・坂本家
出かけようとしている龍馬を呼び止める権平。
権平「龍馬。また小龍先生のところか」
龍馬「ん。行って来ますきに」
権平「お前は今がどういう時かわかっているのか。父上は……」
八平の声「……よい。行かせてやれ」
奥から顔を出す八平。その姿は病み衰えている。
権平「父上!起きられては……」
八平、権平を制し、
八平「権平。龍馬にはお前と違う道があるのだ」
権平「しかし……」
八平「龍馬。小龍先生のことは、儂も聞いておる。象山先生といい、お前は師にはめぐまれておるようじゃのう」
龍馬「はあ……わしもそう思っちょります」
八平、からからと笑い、
八平「行け。儂には、お前に教えてやれることは、もうないようじゃ」
頭を下げて出ていく龍馬。
途端、がくっと崩れ落ちる八平を、
権平「父上!」
権平が支える。

・小龍邸
『漂巽紀畧』と取っ組み合っている龍馬。
小龍は脇で画を描いている。
龍馬「のう、小龍先生……アメリカって、一言で言うとどういう国じゃ?」
小龍、絵を描きながら
小龍「そうだな。自由の国だ」
龍馬「自由の国?」
小龍「例えば、おんしが将軍になりたいとする」
龍馬「……そりゃあ無理じゃ」
小龍「ところが、アメリカでは必ずしも無理と言うわけではない」
龍馬「ほ?」
小龍「例えば、おんしが将軍になりたいと言ったとする。そうしたら、おんしは自分が将軍になるのがいかにふさわしいかを、国中説いて回る。国の半分以上の人間が『おんしが将軍になるのがふさわしい』思うたら、おんしが将軍じゃ」
龍馬「生まれも育ちも、身分も関係なくがか?」
小龍「生まれも育ちも、身分も関係なくだ」
龍馬、感心して
龍馬「アメリカってのは変わった国じゃのう」
小龍「気にいらんか?」
龍馬「いや、大いに気に入った!土佐もそげな国にならにゃあいかん!」
興奮する龍馬。
小龍「……だが、日本は今やそのアメリカの植民地一歩手前だ」
龍馬、意気消沈して座り込み、頭をぼりぼりとかいて
龍馬「……アメリカを追っ払うには、どうしたらいいぞね」
小龍「無理だな。黒船の一隻や二隻なら何とかなろうが、向こうには黒船が百隻もある。一度や二度追っ払ってみたところで、どうなるものでもあるまい」
龍馬「じゃ、やっぱり開国か」
小龍「そうもいかん。清を見てみい。開国したら今度はイギリスやフランスやロシアが群がってきて、あれよあれよと言う間に上海は列強の植民地じゃ。このままじゃ、日本もそうなるな」
龍馬「……じゃあ、どがいすればええがか」
小龍「こっちもどしどし大砲や黒船を造って、列強になめられないような国になればええ。そうすりゃ鎖国も開国もこっちの好きに決められる」
ぱっと龍馬の顔が明るくなる。
小龍「……とは言え、それにはえらい元手がかかる。なのに今、日本の富はずるずると外国に吸い上げられてる状態だ。どうにもならんな」
がっくりする龍馬。が、
龍馬「(はたと気づいて)そうじゃ。ええ考えがある」
小龍「(はじめて筆を止めて)ほう。どがいするつもりじゃ」
龍馬「まず、黒船を1隻買う」
小龍「(顔を上げて)……それで?」
龍馬「その黒船で、商売をするんじゃ。その儲けで、また黒船を買う。そうやってどんどん黒船を増やしていけば、100隻なんてあっという間じゃ」
小龍「(感心して)ほほう。そりゃあ確かにええ考えじゃ。どうやって思いついた?」
龍馬「わしの母上の実家は廻船問屋じゃ。海の商人は、みんなこがいして船を増やすがじゃ」
小龍、笑い出す。が、ぴたと笑いを止め、
小龍「……じゃが、その最初の1隻はどうする」
龍馬、少し考えるが、
龍馬「……金儲けをしたい奴を、大勢集めるんじゃ。一人一人から集める金は一両、二両でもええ。百人集まれば百両、二百両じゃ。集めた金で黒船を造って、儲けは折半。これでどがいじゃ?」
小龍「お前の話は、大きいのか細かいのか、ようわからんのう」
大笑いする小龍。つられて笑う龍馬。
声「龍馬さん!坂本龍馬さんはいらっしゃいますか!お父上が、危篤です!」
愕然とする龍馬。

・坂本邸
走って来る龍馬。
襖をがらりと開けて
龍馬「父上!」
寝かされている八平。その顔には白い布がかかっている。
権平「龍馬!お前と言う奴は、こんな時に……」
伊予「おやめなさい、権平!」
権平「しかし……」
伊予「龍馬の修行を妨げてはならぬという、父上のお気持ちがわからないのですか!」
龍馬、言い争う二人をよそに、その場にへたりこんで号泣する。
N「安政2年12月4日のことでした。龍馬は父を喪った悲しみから、数日間食事をとらなかったと伝えられています」
号泣を続ける龍馬。

・武市塾外観(夜)
そこそこの屋敷。
N「それから5年後の万延元年。すでに下士たちの指導者的な存在であった武市半平太は、新町田淵に道場を開いていました。そこは、小さくは土佐藩の体制、大きくは幕府のやり方に不満を持つ、下士たちのたまり場でもありました」

・武市塾、道場(夜)
下士が大勢集まっている。その中には龍馬・以蔵の姿もある。
以蔵「(龍馬に向かい)こんなに大勢集めて、武市さんは一体、何を話す気じゃ」
N「岡田以蔵は、この頃すでに、武市の側近として活躍していました」
と、武市が酒樽を担いで出てくる。
武市「諸君、乾杯じゃ!井伊大老が死んだ!水戸の浪士たちは、朝廷をないがしろにし、この神国を夷荻に売り渡さんとする国賊、井伊に天誅を下したのじゃ!」
N「尊王攘夷派を弾圧して幕府の権威を回復せんとした大老(脚注--幕府の将軍に次ぐ権力者)、井伊直弼が暗殺されたこの事件は、『桜田門外の変』と呼ばれています」
どよめく一同。武市、槌で酒樽の蓋を叩き割り、
武市「乾杯じゃ!井伊大老の死に!」
酒樽に群がる一同。が、龍馬は一人出て行こうとする。
以蔵「り、龍馬、どがいしたとじゃ」
龍馬「(苦虫を噛み潰したような顔で)国賊じゃろうが奸物じゃろうが、人が一人死んだことに変わりはないきに。弔いの酒ならともかく、乾杯する気にゃならん」
以蔵「り、龍馬……」
武市の声「さあ、祝い酒じゃ!」
一人去る龍馬の背後から聞こえる歓声。
そして、暗闇の中、武市塾を見張っている影(岩崎弥太郎か?)。

・池田邸邸内
N「土佐藩の下士たちは、武市を中心に団結をはじめます。その力を利用すべく、前藩主の山内容堂は武市を重用し、下士たちの政治参加への道は開かれていくかに見えました。しかし、長年にわたる上士と下士との対立は、悲劇を呼びます」
あまり広くはない邸内に、20人ほどの下士が詰めている。その中に、血走った目の池田と宇賀。
龍馬が駆け込んでくる。
龍馬「池田!宇賀!一体、何がどうしたとね?」
池田「(興奮状態)龍馬さん!やりましたよ、私はあの鬼山田を斬ったんです!もう私に思い残すことはありません。後は武市さんにこのことを報告して、腹を切ります」
龍馬「阿呆!」
龍馬、つかつかと歩み寄って、池田の頬をはたく。きょとんとしている池田。
龍馬「死ぬことばっかり考えちょったらあかん!今に武市さんが、ええ知恵持ってやって来るきに、それまで待つんじゃ!」
池田、まだ呆然としている。
龍馬「……ええい、誰でもええ、事情を知っちょるもんがおったら、話してくれ!」
宇賀「鬼山田の奴が、池田さんの弟の忠次郎を、無礼打ちにしたとです」
龍馬「忠次郎は何をした?」
宇賀「何も。ただ、酔って歩いている鬼山田をよけそびれただけです。忠次郎は土下座して謝りましたが、鬼山田の奴は、『武市が重用されているからと言って思い上がるな、下士めらが!』――そう言って忠次郎を斬りました。私は池田さんを呼びに行き--二人で、鬼山田を斬ったとです!」
興奮している宇賀。
以蔵の声「龍馬!」
以蔵が息を切らして走ってくる。
龍馬「おお、以蔵か!(周囲を見渡して)ん?武市さんはどこじゃ?」
以蔵「……来られんちゅうとる」
龍馬「何じゃと?仲間が腹切るかどうかっちゅう時じゃぞ?」
以蔵「……池田と宇賀に伝言がある」
以蔵、龍馬をよけて池田と宇賀の前に行き、
以蔵「……『すまんが、見事に腹を切っちょくれ』」
龍馬「何じゃと!」
龍馬、以蔵につかみかかり、
龍馬「おんしゃ、何ちゅうこと言うがか!友達に腹切れっちゅうのか?」
以蔵、目をそらして
以蔵「……わしやない。武市さんがそう言うたがか」
龍馬「武市さんは何故来ないとじゃ!腹切れ言うなら、せめて自分の口からそう告げるべきじゃろうが!」
以蔵「武市さんは動けんち!」
龍馬「何でじゃ!」
以蔵「わしゃ知らん!武市さんは、わしにゃ何も教えてくれん!」
龍馬、以蔵を放すと、
龍馬「池田!宇賀!わしは今から、引きずってでも武市さんを連れて来るきに、それまで決して死んだらあかんぜよ!」
飛び出して行く龍馬。

・門前
門前には上士たちが集結している。出てくる龍馬。
上士A「おい、そこの軽格」
龍馬「(むっとして)何じゃい」
上士A「直ちに池田と宇賀をこちらに引き渡せ。そうすれば、悪いようにはせん」
龍馬「……二人は渡さん」
上士A「何だと!」
龍馬、刀に手をかける。
上士A「き、貴様、やる気か!」
龍馬「ええか。今からわしが、白札(脚注--上士と下士の間の身分)の武市半平太殿を連れてくる。そしたら改めて話し合おう。それまでに二人に何かあったら……(裂帛の気合いと共に刀を居合で抜いて収める)ただじゃおかんぜよ!」
上士A、気圧されて下がる。刀を納め、駆け出す龍馬。
上士A「ま、待て……」
と、その背後から声をかける吉田東洋。
東洋「よい、捨ておけ」
上士A「しかし……」
東洋「(にやりと笑って)手は打ってある」
N「吉田東洋。土佐藩前藩主、山内容堂の懐刀として、藩政に絶大な権限を振るっていました」

・武市自宅
龍馬が飛び込んでくる。
龍馬「武市さん!」
愕然とする龍馬。
武市、酒を飲んでいる。目の前には、いくつもの徳利が空になっている。
武市「よお、龍馬」
龍馬「武市さん……あんたって人は!」
龍馬、武市の首根っこをつかんでつるし上げる。
龍馬「池田と宇賀は今にも切腹するかどうかの瀬戸際じゃ!あんた、こんなときに一体何をやっちょる!指導者面は調子のええ時だけかい!」
と、武市の目から涙。
武市「わしは動けん……わしは動けんのじゃよ、龍馬」
龍馬「(手の力をゆるめて)どういうことじゃ?」
武市、龍馬の手を払って座り込み、また酒をあおる。
武市「容堂公からのご使者が参ってな。この件には一切関わるなと仰せられた」
N「前藩主山内容堂は、幕府によって隠居させられていましたが、土佐藩の実権は未だに彼の手にありました」
龍馬「おめおめと言いなりになったんか!」
武市「わしが動けば、土佐藩は上士と下士の間で真っ二つに割れ、戦がはじまりかねん。そうなるくらいなら--池田邸に集まった下士二十余名、残らず殺す、そう言われたんじゃ」
龍馬「そんなん脅しじゃ!」
武市「おまんは容堂公を知らん。あん人はやる。やるゆうたら必ずやる。わしは条件を出した。二人をわしの責任で切腹させる。その代わり--下士の組合を認めよと。下士が連合して、その力を認めさせ、地位を向上する--こうするしかないんじゃ。これが、第二第三の池田や宇賀を出さぬ、唯一の術じゃ」
立ち上がる龍馬。
龍馬「見そこなったぞね、武市さん!今、目の前の二人を救えん者に、何で明日百人の命が救えるがか!」
飛び出して行く。
また酒をあおる武市。

・池田邸門前
異常にざわめいている。
龍馬「しまった!遅かったか!」

・邸内
人混みをかきわけて入ってくる龍馬。人の輪の真ん中で--すでに切腹してこときれている池田と宇賀。
龍馬「池田!宇賀!」
以蔵「これ以上龍馬や武市さんをわずらわすわけにゃいかんちゅうてな……見事な最後じゃった」
以蔵につかみかかる龍馬。うつむく以蔵。
龍馬「何で止めんかった!」
龍馬の目からは涙がこぼれている。
東洋の声「……別れは済んだか」
入ってくる東洋たち。
東洋「別れが済んだなら、二人の遺体を渡してもらおうか。藩法に基づき、罪人として首をさらさねばならん」
以蔵「な、何じゃと?命を奪っただけじゃ、気がすまんとか?」
刀の柄に手をかける以蔵。龍馬、その以蔵を制して、
龍馬「……おんしらがそう出るちゅうなら、わしにも考えがあるぜよ」
東洋「ふん?」
龍馬「(小声で囁く)おんしらの薄汚い裏取引、ここで全部ぶちまけちゃる」
ぎくっとする東洋。
龍馬「それから、下士全員集めて、戦じゃ。上士か下士の最後の一人が死ぬまで、徹底的に殺し合いじゃ。おんしらにその覚悟があるっちゅうなら……二人の死体、持ってけや」
涙を流しながら詰め寄る龍馬。
東洋「わしを、参政吉田東洋と知っての振る舞いか?」
一歩も引かず、涙を流しながら東洋をにらみつけている龍馬。
東洋「……お主、名は」
龍馬「郷士、坂本龍馬」
東洋、鼻でふんと笑い、
東洋「郷士どもの中で要注意なのは武市半平太一人ではなかったようだな」
龍馬「あん?」
東洋「その名、覚えておくぞ」
引き揚げていく目付たち。
龍馬、池田と宇賀の遺体の前に座ると、二人の遺体にすがって泣く。
龍馬「許しとおせ、池田、宇賀……わしと武市さんを、許しとおせ……」
沈痛な面もちの一同。

・墓場
真新しい卒塔婆が二本立っている。池田と宇賀の墓である。
龍馬、二人の墓に行こうとして、先客に気づく。武市である。
声をかけようとする龍馬。
龍馬「た……」
武市「(叫び)おまんらを殺したんは、わしじゃ!わしがも少ししっかりしとったら……」
驚いてそのまま声をかけそびれる龍馬。武市、卒塔婆を抱きしめて
武市「池田、宇賀、痛かったろうな、辛かったろうなあ。じゃが、決してこんままにはせん。下士の力を集めてこの藩を動かし、いつか必ずや容堂公をここで土下座させちゃる。その日まで、ここでちくっと我慢しちょってくれやあ」
号泣する武市を残し、立ち去る龍馬。

・武市塾、道場
N「武市半平太は、土佐藩を尊王攘夷の藩にすることを目的として、土佐勤王党を結成しました。その党員の大半は下士であり、これまで許されなかった下士の政治参加が、ついに始まったのです」
土佐勤王党が集会を開いている。
武市、演説をぶっている。
武市「我々はついに旗揚げした!怖れるな、我々には容堂公がついとる!へたれ上士どもに、わしら下士の心意気と実力を見せつけちゃるんじゃ!」
一番前で心酔している以蔵。
龍馬、隅の方で鼻をほじりながら聞いている。
武市「龍馬、お前からも何か一言言ってくれ」
龍馬、鼻をほじっていた手を止め、
龍馬「……アメリカには、上士も下士も、武士も百姓ものうて、本人がやりたいちゅうて、まわりの人間が『こいつならできる』思うたら、百姓でも将軍になれるそうじゃ」
唖然とする武市。
龍馬「じゃが、この土佐じゃあ、武市さんほどの人でも上士に頭を押さえつけられとって、やりたいこともやれん。わしは、頭が悪いきに、正直、武市さんの言うとることの半分もわからん。じゃが、こんな世の中が間違うとることくらいはわしにもわかる。じゃから、わしら下士が力を合わせて、こんな世の中、ひっくり返したろうじゃないか!」
盛り上がる一同。と、突然涙ぐむ龍馬。
龍馬「もうこれ以上、上士どもにええようにされて、友達が死ぬのをみるのはたくさんじゃ」
静まり返る一同。武市、慌てて
武市「……龍馬の言う通りだ!第二第三の池田や宇賀を出さんためにも、我らが土佐藩の実権を握り、一藩勤王に邁進せねばならぬ!」
盛り上がる一同。
武市「そのためには、藩政を誤らせておる大奸賊、吉田東洋を一刻も早く排除すべし!」
以蔵「武市さん!東洋はわしが斬っちゃります!」
N「後に以蔵は、武市の命によって多くの暗殺をこなし、『人斬り以蔵』と呼ばれて怖れられることになります」
盛り上がる一同を後に、一人出て行く龍馬。

・武市塾の外
一人、月を見上げてつぶやく龍馬。
龍馬「……武市さんは、どうも堅苦しゅうていかん。もっとこう、楽しくやれんもんかのう」
N「しかし、龍馬と武市ら土佐勤王党員との間の溝は、次第に深まっていきました。吉田東洋暗殺の計画をもちかけられた龍馬は、ついに脱藩を決意します」

・月夜の道を脱藩していく龍馬

N「吉田東洋が那須伸吾ら3名の土佐勤王党員によって暗殺されたのは、龍馬脱藩の2週間後のことでした」



第四章へ

龍馬トップ

HOME