サーベルタイガー(前編)

 ケンカに明け暮れていた中学時代、友達はいなかったが、一人だけ妙に気の合う奴がいた。
 恐竜の話とか宇宙の話とか、理系っぽい話が大好きで、俺を捕まえてはそういう話をしてくれた。話の内容はさっぱりわからなかったが、しゃべる時思わず手を振り上げたり、目を輝かせてつばが飛ぶのにも気がつかなかったり、自分の話に夢中になっているところが気に入っていて、暇があるとそいつの話を聞いていた。
 ある日、そいつはサーベルタイガーという絶滅した動物の話をしてくれた。何でもそいつは、マンモスとかと同じ時代にいた肉食獣で、狩猟のために牙を発達させたのはよかったものの、逆に大きく、重くなり過ぎた自分の牙を持て余し、絶滅していったのだという。
 まるで、俺のようだと思った。
 中学を卒業して以来、そいつとは会っていない。どこでどうしているのか知らないが、学者にでもなっていればいいと思う。


 井波豊(いば ゆたか)の両拳はいつも潰れている。治る暇がないのだ。
 井波は他人を殴るのに、加減をするということができない。思い切り殴るから、井波が一発殴ると相手はぶっ倒れてケンカが終わる。
 本当に加減なしの力で殴れば、パンチ力がどうとかいうこととは無関係に、殴られた方は骨の一本や二本は軽く折れてしまう。その拳が頭にでも入れば、死んでしまうかもしれない。その代わり、そういう殴り方をした方の拳もほぼ確実に潰れる。
 井波は自分の拳の危険性を知っているから、決して頭を殴らない。代わりに、肩と首の間の部分――鎖骨と呼ばれる骨を狙う。この骨はもともと、折れることで衝撃を殺し、肺を保護するようにできている。そこを一発ぶん殴って折る。それで勝負がつく。だが、その時には井波の方も中指かひとさし指の第一関節が砕けていて、一カ月くらいは殴ることができないようになってしまっている。
 次のケンカ相手の方は治るのを待ってくれたりはしない。だから、砕けた拳でまた殴る。どんなに痛くても手加減することができない。それで拳はもっとひどく砕ける。
 そんなことを繰り返しているうちに、とうとう箸はおろか、鉛筆もうまく持てないようになってしまった。それでも井波は、思い切り殴るのをやめられない。
 井波は思う。
 誰もが牙を持っている。その牙はケンカだったり、勉強だったり、仕事だったり様々だ。みんな自分の牙をふるって、闘い、勝ち抜こうとする。生きていくということは、そういうことだと思う。
 だが、ごくまれに、大き過ぎる牙を持って生まれてくる奴がいるのだ。そいつの牙は確かに強力ではあるが、相手に対して手加減をすることもできず、使えば自分も傷つく。大き過ぎる牙は、また折れやすくもあるのだ。それでもそいつには、その牙を使う以外に生きて行く術はない。振るう度に他人を傷つけ、自分を傷つけ、それでもその牙を振るい続けるしかない。それが、そいつにとって生きて行くということなのだ。
 井波豊は、自分の牙を持て余して夜の街をさまよっていた。


 熱を持った肌に、雨に濡れたシャツが絡みつく。
 ざっと数えただけでも七カ所は殴られているようだった。目の下が切れていて、そこに髪の毛から雨水が直接滴って、ひどく滲みた。
 連日の猛暑を吹き飛ばすかのような豪雨だったが、井波には鬱陶しいだけだった。アーケードもないくせに床だけタイル張りになっている繁華街の道は、ひどくすべって歩きにくかった。
 結構強い相手だったと思う。ボクシングか何かをやっているらしくて、腰の入った重いパンチを持っていた。しかも、フットワークというのか、妙な動きをして、井波のパンチをそう簡単にはもらおうとしなかった。
 けれどもやっぱり一発でカタがついた。もう骨も崩れているような井波の左拳の一発で、相手は鎖骨を砕かれて地面にのたうちまわることになった。
 歩きながら自然に左肩が下がってしまう。もう感覚のほとんどない左拳は、痛いというより重かった。
 ぽん。
 不意に左肩が後ろから叩かれた。
「イキがるのもほどほどにしとけよ。そんなことばっかりしてると、長生きできねえぜ」
 敵だ。
 井波は本能的にそう判断した。さっきのボクサー野郎の仲間が、一部始終を見ていたに違いない。
 今潰したばかりの左拳は、さすがにまだ使えない。だが、右拳ならば――。
 相手の手が置かれている左肩を支点に振り向いた。拳はすでに振り上げられている。
 井波のパンチは、ボクシングでいうならフックである。ハンマーフックとでも言おうか、ヒジを曲げたまま、肩の回転を使って拳を、体重を乗せて叩き下ろすのである。
 井波の拳が唸った。相手の顔が目に入る前に振り下ろしていた。かわしようのない至近距離だった。相手の鎖骨と、自分の右拳が砕ける感触には、もう慣れっこになっていた。
 みし。
「危ねえじゃねえか。こんな殴り方してみろ、俺も骨の一本や二本いっちまうが、おめえの拳も潰れちまうぞ」
 髪の毛のほとんどない、丸い顔の男が微笑んでいた。年の頃は四十といったところだろうが、決して衰えていない、鍛えぬいた肉体が背広の下にあった。
 井波が何よりも驚いたのは、自分の拳が無傷だったことだ。井波の右拳は、この男の左の手の平でやんわりと受け止められていた。
「若いうちはケンカもいいけどよ、こんな殴り方してたんじゃすぐに拳がいかれちまう。もったいねえじゃねえか、せっかくの拳をよ……」
 井波の右拳をまじまじと見つめる。そのままにしておくと頬ずりでも始めかねないような気色悪さを感じ、手を引っ込めた。
 井波は、自分の勘違いを悟った。この親父がさっきのボクサー野郎の関係者とは、どうにも考え難い。
「……すいません。人違いでした」
 井波には荒れている反面、妙に素直な部分がある。自分の間違いに対して意固地になったりはしない。ごくごく自然に、謝罪の言葉が出た。
 これには親父の方が意表を突かれたようだった。いきなり相手も確かめずに殴り掛かって来るような奴が、素直に非を認めて謝るとは思ってもいなかったらしい。
「……まあ、いいってことよ。さっきのケンカ、見物させてもらったしな」
 食えない親父だ。
 井波が頭を下げて立ち去ろうとした時、親父が呼び止めるように言った。
「お前さん、手加減をしないんじゃなくて、できないんだろう?」
 井波の足が止まった。
「手加減できねえもんだから、拳が両方ともいかれちまってる……違うか?」
 井波は黙っていた。この親父の言う通りだ。そして――。
「それでも殴らずにはいられない……そうだろう?」
 うおおおおおおおおおおおお!
 井波の渾身の一撃を、親父はひょいとおどけるようにかわした。続く二発目、三発目も体を左右に動かしてかわす。
「もてあましてるんだろ?」
 うるせえ!
 続いて振った右腕に、親父の体が絡み付いてきた。と思う間に、井波は地面にうつ伏せに引き倒されている。経験したことのない痛みが、井波の肩から電気のように走った。
「おあああおああ!」
 首をのけぞらせて井波が絶叫する。その口を、親父の左腕がふさいだ。
 息ができない。肩が千切れる。
 変形のチキンウィング・フェイスロック――相手の背後から肩と首を同時に極める、プロレスの関節技である。
 殺される。この親父は間違いなく俺を殺せる。しかも自分はかすり傷一つ負うことなく。
 一発だ。
 一発殴らせてくれ。
 まだ使える右拳で、一発殴らせてくれ。
 この親父を殺してしまうかもしれない。それでも構わない。殺される前に、殺す。全力を――今までそう思い込んでいた全力ではなく、本当の全力で、殺す!
 それでも、極められた右腕は、井波の思いに応えようとはしなかった。辛うじて動く左腕を、口を押さえた親父の腕に引っかけたが、力が入らなかった。
 このまま何もせずに、殺されてたまるか!

 意識が遠くなったところで、親父が技をほどいた。
「わかったか?拳なんか潰さなくたって、人は殺せるんだよ」

 はっきりとしてきた視界の中に、親父が冷たく見下ろしているのが写る。
「……こ、こ……ころ……殺す」

 肺が酸素を貪っている。その合間合間に、咳き込むように親父に向かって言葉を吐きつけた。
 殴り殺してやる。いつか、殴り殺してやる。今はかなわなくても、いつか殴り殺してやる。傷一つ負わずに相手を殺すなんて、許さない。
「そうだな……やっぱりキックか」

 井波の言葉が届いているのかいないのか、親父はひとりごちている。
「決まりだな、うん」
 親父は顔全体でにかっと笑った。
「おめえ、リングに立ちたくねえか?」
 井波はとまどった。自分がボクサーになれるはずなどないことは、よくわかっている。一試合ごとに拳を潰すボクサーなど、使い道がない。
「ボクサーはボクサーでも、キックボクサーよ。その潰れた拳は、ガードに徹するんだ。相手はキックで倒せばいい。おめえなら、チャンピオンにだってなれるぜ」
「俺を殺そうとしたんじゃないのか?」
「黙って殺されるような奴に、用はねえからな」
 この、くそ爺いめ。
「もてあましてるんだろう?自分をよ。だったらとにかく上がってみろよ、リングに。たぶんお前の場所は――そこにしかない」
 畜生。勝手ばかりぬかしやがって。
 てめえに俺の何が分かっているというんだ。
 いつか、殺してやる。


 男は麻薙彰(あさなぎ あきら)と名乗った。
「本業は空手の方なんだがよ、昔ちっとばかしキックの方に選手を送り出していたことがあってな。その時のルートが、まだ生きてるってわけよ」
 麻薙彰の名なら、井波にも心当たりがあった。フルコンタクト制の空手を創始し、『牛殺し』『神の拳』などの異名をほしいままにしている、東心会空手の総帥のはずだ。
「なぜ俺を?」
「俺が関節技を極めてやった時の、おめえの目を見たからさ。あの時、俺の事を殺そうと思ってたろう。違うか?」
 井波は答えない。座ったまま、目の前に組んだ自分の両手を見つめている。
「あの目は、助けてくれでも、苦しいでもなかった。自分が殺される前に、せめて一発ぶん殴ってやらなきゃあ納得がいかねえ、そういう目だった」
 麻薙はふっと一息つくと、瓶に直接口をつけて、五センチほど残っているボトルのウイスキーを飲み干した。
「普通じゃねえんだよ。おめえも、俺もな。リングってのは――、俺たちみてえなののためにあるのよ」
 右手が、次のボトルの封を切っている。テーブルの上のグラスは、使われた形跡がない。
「だから、やろうぜ。ボクシングは無理でも、キックならできるんだよ。いや、おめえにはそれ以外できねえ。このまんまケンカを続けてどこかのチンピラに刺し殺されるか、俺と組んでリングに上がって、銭と栄光を手に入れるか――そのどっちかしかねえんだよ」
 井波は自分の胸の前で組んだ拳に、狂おしいような視線を向けていた。
 俺に、何かができる。
 親も教師も、そんなことを言ってはくれなかった。自分自身ですら、そんな風に考えたことはなかった。俺の牙は、自分を滅ぼすためにあるのだと、そう思いこんできた。しかし――。
「あんたより、強く、なれますか」
 井波は、喉につかえた何かを吐き出すように叫んだ。
 にいっ。
 麻薙は細い目をさらに細くして、目が見えなくなりそうな微笑みを浮かべた。
 井波豊のデビュー戦は、それから一年半後のことだった。


 足の裏とキャンバスの間に、じっとりと汗が滲んでいた。
 だいぶ緊張しているな、と思う。
 奇妙な日々だった。麻薙が教えてくれたのは、井波が元々もっていた牙をいかに振るうかではなく、いかに牙を封じるか、牙を使わずしてどうやって敵を倒すかということだった。
「その拳を使う時は、おめえの引退試合よ」
 その通りだ。繁華街のケンカではない。リングに上がるためだけに全てを切り捨ててきた男たちの戦場だ。拳を潰せば、おそらくリングには二度と登れなくなるだろう。
「拳を使えないことを逆にメリットにしな」
 両腕はガードに徹し、たまに牽制のジャブを放つ程度にとどめる。この戦法によって上半身のガードはほぼ完璧となり、KOされる確率は極端に低下する。
「別の牙を、身につけろ。」
 ヒザ蹴りとヒジ打ち。接近戦におけるこの二つの使い方を、徹底的に叩きこまれた。
 拳を使わなければ使わないで、闘う術はいくらでもあるということ――井波豊にとって、この一年半はそれを学ぶために費やされたようなものだった。
「忘れるな。おめえの拳は一撃必殺の牙だ。だが、その牙は、一生に一ぺんしか使えねえ牙だ」
 麻薙には、井波のこれまでの拳を壊そうとしているかのようなケンカの仕方を責める気はないらしかった。拳が使えないことによるキックボクサーとしての不利を悟った後になっても、井波自身も、あの頃の事を決して後悔はしなかった。
 そんなことをぼんやりと考えていると、口にマウスピースが押し込まれた。本能的に口をもごもごやってピースを歯にフィットさせているうちに、ゴングが鳴った。


 勝てる。
 井波は、既に勝利を確信していた。
 対戦相手は関俊和(せき としかず)。最盛期は日本で三位まで行ったこともある選手である。だが、それも五年ばかり前のことだ。今では――
「タフさだけがとりえのロートルさ」
 麻薙は言った。対策をたずねると、
「対策?今のおめえは、自分の牙の使い方さえわかってりゃいいんだよ。他人の牙をどうかわすかなんてのは、その後さ」
 そして、こうつけ加えた。
「関程度の相手に、自分の戦法で勝てねえようなら、はなっから世界なんざ狙えねえよ。つまらねえこと考えてねえで、思いっきりやって来な」
 関は、ゴングが鳴ってすぐに突っ込んできた。不用意な踏み込みに前蹴りを合わせて動きを止め、右ヒジをこめかみに振りおろす。
 ごっ。
 一瞬、井波は拳が潰れる感触を思い出した。だが、井波のヒジも関の頭蓋骨も砕けてはいない。
 離れようとする関にミドルキック。脇腹に吸い込まれるように決まった。井波の足に、関が息を詰める感触が伝わってきた。
 勝てる。
 そう確信した井波は、試合が開始してから始めて、関の目をまともにのぞきこんだ。
 眉間に鋭いナイフを打ち込んでくるような尖った視線が、井波の動きを一瞬止めた。その隙をついて関が踏み込んでくる。
 接近しての鋭いジャブを、井波の腕ががっちりとガードした。
 危なかった。両腕を攻撃に使うつもりでいたら、かわし切れないジャブだった。
 さがる関にミドルキック。スタミナをごっそり奪った感触があった。
 井波は知らないことだが、関は減量に失敗している。三十二才の、ランキングにも入っていない選手がキックで身を立てていくことはできない。食っていくための仕事をしながらの調整には、非常な困難が伴う。
 試合の前日まで仕事を休めなかった。休みがとれたのは試合をはさんだ前後三日間のみ。関は当然のように減量に失敗し、タイムリミットぎりぎりまでサウナに籠もって、ようやく計量をパスした。
 井波はそのことを知らない。けれども、ボディに蹴りが入る度に、確実に相手の動きが鈍くなっていくのを感じとっていた。
 なおも井波は足だけで攻め続けた。時折関が苦し紛れの一発を出しても、井波の両腕がそれを完璧にブロックする。
 勝てる。その確信とともに、一つの疑問が井波の中でふくれ上がっていった。
 何故、こいつは倒れない?
 誰がどうみても、関に勝ち目はないのだ。関のパンチもキックも、有効なものは一発として入っていないのだ。そのことは関自身が一番よく理解しているはずだ。
 だのに、何故、倒れない?
 関をコーナーに追い詰める。両腕で首を捕えて、ボディにヒザを連発で叩き込む。いわゆる『首相撲』と呼ばれる技術が、関のスタミナをさらに奪い去る。
 それでも関は倒れない。あの眉間を射抜くような視線で、井波を見上げるようにして突っ込んでくる。
 これでもか!
 井波が右ヒジを振り上げた瞬間、ゴングが鳴った。


「どうしてあいつ、倒れないんですか?」
 インターバルが終わる間際、井波はつぶやくようにたずねた。麻薙は意外そうな顔で、
「……おめえだったら倒れるか?」
 第二ラウンドの開始を告げるゴングが鳴った。


 一分ほどが経過した頃、ついに関が井波を捕らえた。
 油断した。
 首相撲に持ち込もうとして、逆に首を取られてしまったのだ。
 関のヒザが井波のアバラに刺さる。その度に井波が息を詰める。
 一回。二回。三回。
 四回目は来なかった。いつの間にか関は、井波に体重をあずけてもたれかかっていた。関はそれでもなお、もどかしげにひざを持ち上げる。
 一発、二発。弱々しい当たりは井波に何のダメージも残さない。井波が突き放すと、関の体は簡単に離れた。
 井波が踏み込もうとすると、それでも牽制のジャブが飛んでくる。
 もう、関に闘う力は残っていない。
 でも、関の目はまだあきらめていない。
 自分の意志が肉体に届かなくなっていても、関はあきらめていない。
 何故だ。
『おめえだったら、倒れるか?』
 麻薙の言葉が耳に蘇った。
 ああ、そうか。
 こいつも、そうなのか。
 チキンウイング・フェイスロックに極められても、俺は麻薙を殴ることだけを考えていた。
 関はヒザが上がらなくなっても、俺を蹴ろうとした。
 同じだ。
 俺もおまえも、サーベルタイガーだ。
 自分でも持て余す牙を、存分に振るえる場所を求めてここまで来てしまったのだ。
 井波はがっちりとガードしていた両腕を解いた。
 関。
 俺の拳、くれてやる。
 俺もおまえも、牙を振るうためにここに来たのだ。
 俺の牙を見せてやる。
 お前の牙を見せてみろ!
 踏みこもうとした瞬間、井波の目の前に白いものが舞った。レフェリーが関との間に割って入ったので、それがタオルだと気づいた。 ゴングが乱打され、試合の終了を告げた。


 井波豊のデビュー戦は、二ラウンド一分五十秒、TKO――関のセコンドによるタオル投入で、井波豊の勝利となった。
 この試合はまた、関俊和の引退試合ともなった。
   

後編へ→

戻る