「あひるの子」


 背中が冷たい。体温を吸い取られているみたいだ。この塀はのしかかってくるように重い。
 私は塀にもたれかかってしゃがんでいた。地べたにじかに座っているからスカートは泥だらけだろうが、知ったことではない。どうせ洗濯は業者がやるんだし、それに私はこの真っ赤なスカートが大嫌いだ。
 私は脱走の常習犯だったので、目立つようなものを着せられていた。でも、これはセンスがひどすぎる。五才や六才ならともかく、もうじき十二になろうとしている女の子にこれはないと思う。
 ここはうまい具合に植え込みの陰になっているから、私を見つけるのは難しいはずだ。もっとも、それは大人の視点、つまりある程度の高さから見た場合のことで、子供なら簡単に見つけてしまうかもしれない場所ではあった。だからといって、ここの他の子供たちに見つかるのもやっぱりごめんだ。
 雨はもうすっかりやんでいた。本当の通り雨だったらしい。地べたに手をつくと、手のひらが汚らしく茶色に染まったので、真っ赤なスカートにべっとりとそれをつけてやった。
 風が吹いてきて、私は思わず身震いした。水のたっぷり染み込んだ下着が体にはりついたりはがれたりして、ひどく気持ち悪かった。寒さを少しでもしのごうと、私は背中を丸めて自分自身を抱き締めた。次からはもっと雨に強い場所を探そう。
 私はまた身震いした。今度は寒いからではなくて、いや、寒いからではあるのだが、おしっこがしたかったのだ。
「ここでしちゃおうかな……」
 いいや、だめだ。彼はきっと私を見つけてくれる。その時にこんなところでおしっこをしていたりしたら……恥ずかしいじゃないか。
 たとえトイレに行くためだけにでも、自分からそこを出て行くという考えはまったくない。私は脱走してきたのだ。戻るくらいならおしっこをもらしてしまった方がましだった。
 あの人は必ず私を見つけてくれる。ほかの大人には決して見つけられない私の隠れ家を、あの人だけは見つけてくれる。でも見つけないで欲しい。私はここが大嫌いで、今すぐにも出て行きたいのだから。
 雨を吸い込んで湿った塀に、背中をぺたんとくっつけた。建物と庭のまわりはぐるりとこの塀がとりまいている。監視塔もないし、塀はただのコンクリートで、上に鉄条網が張ってあるわけでもない。でも、私にとっては監獄だ。
 他の子供達にはそうでもないだろう。ちゃんと親がいて、家から通ってきている坊ちゃん嬢ちゃんにはここは遊び場だろうし、貧しい親に売り飛ばされてきた奴らにしてみればたった一つの居場所だろう。でも、私にはそのどちらでもない。
 私の名はレスフィーナ・ブルーというが、私はこの名前で呼ばれるのが大嫌いだ。レスフィと呼ばれるのはもっと嫌いだ。レピと呼ばれなければ、私は返事をしない。そのおかげで教師連中からはひどく受けが悪いが、知ったことか。どうせ私よりIQの低い奴らだ。
 私はここに住んでいるが、売り飛ばされてきたのではない。さらわれたようなものだ。母さんが男と一緒に日本だかロシアだかに高飛びしてしまったのを幸い、ここの連中が私を引き取ったのだ。
 ここは表向きは民間の財団による教育施設だが、実際は軍の施設だ。優秀な子供に英才教育を施し、お国のために役立ってもらおうという目的で作られた。貧しい子供は買い取り、そうでなければ無料で通わせ、あるいは私のように身寄りのない子をさらい、優秀な軍事エンジニアに仕立てあげる。事の善し悪しを問う気はないが、私はやっぱりここが大嫌いだ。
 また身震いした。そろそろ本当におしっこがもれそう。
 万が一あの警備員に見つかった場合の恥ずかしさを架空の天秤の右に、生理的欲求を左に乗せる。……左に傾いた。それに、確率からいってもそんなタイミングで見つかるわけもない。
 パンツを下ろしておしっこをはじめると、どんどん出てきてなかなか終わらなかった。焦っているときはこんなものだ。おしっこは下水溝の蓋のすきまから中へと流れ込んで行った。
 終わってほっとしてパンツを上げ、何気なく顔を上げると、見たことのない男の子が、目を真ん丸にして私を見ていた。
 私も間抜けみたいにそいつの顔を見返した。恥ずかしいとかいうことではなくて、動転していた。普段はもっと敏速に判断し、行動するのだが……どう対応しろというのだ。これがケンカを吹っかけられたとか、レイプされそうになったとかいうのならともかく、相手は私がおしっこするのをただ見ていただけだ。私はいつもこんなところでおしっこをしているわけではないから、まったく偶然のできごとだろう。第一、一度会った人の顔は決して忘れないこの私が、彼の顔はまったく記憶していない。新入りか?こんなところで何をうろちょろしているんだ?
 革靴が泥にめりこむ軟らかい音が静寂を破った。少年に気をとられていて、こんなに近づくまで気がつかなかったのだ。いいや、いつも彼はこんな風にあらわれる。決して期待したようにではなく、思いがけないかたちで。
「何をしてるんだね、坊や?」
 いつものようにブルーの制服をだらしなく着崩して、ニグロの老人が言った。
 坊や、だって。じゃあ、まだ私には気づいていないんだ。落胆の気持ちがわいてくる。なぜ落胆する?私はやっぱり見つけて欲しかったのか?
 少年の顔が左右にきょろきょろと動くが、目は老人から離れない。老人は少年の動きに合わせて、顔は動かさずに目だけをくりくりと動かした。
「どこから入ったんだね?」
 少年の顔が心持ち右に寄って、目はさらに右に寄った。視線の先には植え込みがあった。私はその陰に何があるか知っていた。あらためて少年の服装に気がつく。泥だらけの顔にも。ここの子なら、通いの子にせよ売られてきた子にせよ、あんな薄汚い格好はしていない。
 外から来たんだ、あの子は。私しか知らないはずのあの穴をくぐって。きっと外からあの穴に気づいたんだ。そしてここに入ってきて、水が−−私のおしっこだけど−−流れてくるのをたどって、私を見つけたんだ。
 このままだとあの穴のことがわかってしまう。あの警備員は確かに他の人と違うけれど、それでもやっぱり警備員だから、ああいったものをそのままにしておく訳もない。私はいつかあそこから出て行くんだから、今あそこを失くしてしまう訳には行かない。
 警備員を止めなくては。どうすれば彼を止められるだろうか。簡単だ。彼はもともと私を探しに来たのだから。
 私は、ばさばさと枝を揺らしながら立ち上がった。
「うわあああああああっあああああん!」
 そして、精一杯の大声で泣きはじめた。泣くのは簡単だった。泣きたいことは山ほどあった。一つ一つ思い出して、そのときの気持ちをなぞっていくだけだ。でも、そのときの気持ちだけを思い出すようにつとめた。どんなことがあってそんな気持ちになったのか、経験を思い出さずに、その時の気持ちだけを思い出そうとしていた。泣くにはそれだけで十分だったからだ。
 計画通りに警備員はこちらへ走ってきた。靴が泥だらけになるのも構わずに。
 あの泥、きっと私のおしっこの匂いがするわ。
 警備員は枝の間から私に手を伸ばした。ごつごつした手が脇の下に入ってきて、くすぐったい。と思ったら、体重が急に無くなったみたいにふわっと持ち上げられた。
 彼の薄い白髪が私の顔の近くにあった。へんな匂いだった。コーヒーとタバコと、あと何だろう。
「大丈夫ですか、嬢ちゃん」
 警備員に抱きかかえられたまま、少年の姿を目で探した。どこにもいない。もう逃げたらしい。これでもう泣く必要はない。私は泣きやもうとした。泣きやむのなんて簡単だ。私は別に悲しくなんてないんだから。
 私は泣きやんだ。
「うわあああああああん、ああああんっ!」
 はずだった。でも、涙は止まらなかったし、手の暖かさを脇に感じて、彼の顔を見下ろして、そしたらおなかの底から叫びが勝手にわいてきた。無意識に手を伸ばして、何かをつかもうとしていた。抱きかかえられているのは分かっているのに、走るつもりで足をばたばたさせた。
「あああんっ、あああああああああんっ!」
 助けて、と言ったつもりだった。何から助けて欲しいのかわからないけれど。でも声は出なかった。絶望的に彼の顔を見た。くりくりとよく動くその目が、私を見つめていた。彼は私の目から目を離さなかった。
 私は、激しく泣き叫んでいたにもかかわらず、その音をはっきりと聞き取ることができた。黒い顔の中に浮かぶ薄い色の唇から流れてくるのは、私の知らない曲だった。それはハミングになったり口笛になったり、ところどころには歌詞もついた。曲がしまいまでくると、彼はメロディをもう一度繰り返した。何度も、何度も。
 私を部屋のベッドの上に降ろし、ドアを閉じて彼が出て行ったときはじめて、私は自分が泣きやんでいることに気づいた。

 なぜ私はまたここにいるのだろう。昨日と同じところに、同じ時間に。私はしょっちゅう脱走していたが、一度隠れた場所をもう一度使うことは決してなかった。いくらでも隠れる場所はあるんだぞ、と挑戦している気分もあった。いや、だからこそだ。いつもの私の行動から考えて、昨日の今日で同じ場所に隠れているとは誰も思わないだろう。きっとあの警備員だって。
 それが自分をごまかすための思考であることは、誰よりも私自身がよく知っていた。それでもそう考えると安心するので、それ以上考えたくはなかった。
 空は薄曇りだったが、空気の匂いは雨がまだ降りそうにもないことを告げていた。私は自分がおしっこをしたあたりを慎重に避けて、湿った土の上に新品のスカートでべったりと腰をおろした。また汚してやる。
 今日はちゃんとおしっこに行ってきたから、昨日のようなことはない。いつまででも待っていられる。
 待っている?私は逃げているのではなかったか?本当に逃げる気なら何故塀の穴を使わない?百歩も行かない所にそれはあるのに。私はやっぱり待っているのだ。警備員を、でなくばあの少年を。
「そんなんじゃない!」
 思わず叫んで立ち上がった私の目の前に、あの少年がいた。私の声にびっくりしたのか、あのときと同じように目を真ん丸にして私を見ていた。つくづく妙なタイミングで現れる奴だ。
 あらためて見ると、彼の身なりはやっぱり薄汚かった。服もズボンも靴も、布が擦り切れたのかあちこちつぎが当ててあった。黒人ではなさそうだが、顔の色はもともと黒いのか、それとも汚れきって黒いのかよくわからなかった。
 すばしっこそうな目に困惑の色を浮かべて、どう切り出そうか、それとも切り出してもらうのを待とうか、と考えているようだった。こういうときは先手を打つに限る。
「あんた、見たでしょ、昨日」
 うつむき加減で、顔を少し赤くして私が言うと、彼はちょっとうろたえたようだった。よし、これでこの場の主導権は私が握った。
「こんなところに忍び込んで、何やってんのよ」
「えっと、そのう……」
 後ろ手に何かを隠しているようだった。右に二歩、それから左に三歩。
「これあげるっ!」
 真っ赤になってうつむいて、両手をまっすぐに差し出す。手の中には、ぎゅっと握り締められて、泥だらけでくしゃくしゃになった白い花が一輪あった。
「……何、それ」
 ばかにされた、と思った。くしゃくしゃの花のせいばかりでもない。おおかた、この研究所の他の子供が私の才能をやっかんで、手の込んだいたずらを仕掛けてきたのだろう。実際、似たような事件のことを聞いたことがあった。
「何って……」
「何のつもりなの?からかうんならもっと可愛い子がいくらもいるでしょうに」
 私は自分の容姿に何らの自信も持っていなかった。それに、私は好むと好まざるとに関わらず、親譲りのこの頭脳で生きていかなければならなかったし、そのつもりだった。私の才能を認めてくれる人は多かったが、『可愛い』などとはおせじにしてもついぞ言われたためしがない。
 鏡で見ても、自分に『可愛い』なんて要素が少しもあるとは思えない。赤毛だし、チビだし、顔は丸いし、鼻は潰れていて、目も大きすぎる。
「私はあんたなんかに関わってるほど暇じゃないんだからね」
 では何故私は、あえて昨日と同じ場所に隠れていたのだ?しかも同じ時間に。
 彼は、私の言っていることが理解できないようだった。いや、何テンポか遅れて、ゆっくりと理解しつつあるようだった。私はそのことに気づいてはいたが、もう勢いは止まらなかった。
「そんな汚らしい格好で、どこの浮浪者か知らないけど、私に近寄ら……」
 花が飛んで来て、ちょうど眉間に当たった。一瞬視界が真っ暗になって、目を開けるとキスしそうなほどの至近距離に真っ赤に歪んだ少年の顔があった。顔と顔が音を立ててぶつかり、かすかに唇が触れた。
 それはほんの一瞬、勢いの中で起きたことにすぎない。私はそのまま、肩をつかまれて地面に押し倒された。彼は私を地面に押し付けると拳を振り上げて、それからどうしていいのか分からないように、その拳を止めた。耳がきいんとしていたが、私の目は彼の目を見つめていた。苦しそうに息をしながら、彼も私の目をじっと見つめていた。
 耳鳴りの向こうから、特徴ある聞き慣れた足音が聞こえてきた。警備員だ。
 私は、彼を蹴飛ばすようにして跳ね飛ばした。そして突き飛ばす。抜け穴の方へ。
 呆然としている彼にあごをしゃくった。早く行け。視界の端に、びっこをひきながらかけてくる黒人の姿が映る。少年は警備員の姿に気が付いた途端、飛び込むように茂みの中に消えた。
 私はどうして二度までも彼を助けたのだろう。無意識に唇をなでながら考えていた。指に血が付いて、唇が切れているのを知った。唇をなめると、血の味がした。きっとあいつの歯で切ったのだろう。
 痛くはなかった。

 カギの閉まる音が響いた。その残響が消えると、部屋は静かでひんやりしていた。このカギは内側からでは操作できない。前はもっと簡単な鍵だったのだが、私がすぐに開けて逃げ出すので、内側からでは手も足も出ないようなものに代えられてしまったのだ。
 昨日今日のような脱走騒ぎはいつものことだったし、こんな風に閉じ込められるのも週に一度はあることだった。構いはしない。部屋から出たところでどこへ行くあても何をするあてもありはしない。私には友達がいないのだから。
 ここには全米から集められた天才たちがいるわけだが、そのほとんどは普通の家庭の子女だ。自宅が遠いにしても、夏休みとクリスマスには帰ってしまう。残っている奴らは大概、貧しい親に売られてきた子たちだ。
 私はそのどちらとも口をきかなかった。他人になど興味はなかったし、彼らは私の才能をやっかんでいた。だいたい、ここはかなり厳しい競争社会なのだ。成績が悪ければ叩き出されるし、将来の保証も成績次第だ。他人を蹴落とさないまでも、構っている余裕などあるはずがない。
 そんなわけで私は孤立していたが、別に何とも思っていない。どうせみんな私以下のクズだ。
 ベッドの下に潜った。そこは部屋の中で唯一監視カメラの目が届かない場所だったから、大好きだった。床はカーペットが敷いてあったし、空調は完璧だから寒くはなかった。ひんやりしているのは、部屋の中ががらんとしているせいだ。物には執着しないたちだし、本は一度読めば一字一句に至るまで覚えてしまうことができるから(訓練とそれ以上に才能の賜物だが)本当に物はなかった。こうしてベッドの下から部屋を眺めまわしても、床にはさっき脱ぎ捨てたクツが転がっているきりだ。
 狭かったが、圧迫感よりはむしろ見られていないが故の解放感が強かった。いつものパターンだと、この座敷牢に丸一日閉じ込められて、それで解放されるはずだ。解放か。塀の中からは決して出られないのに。それに、ここは私の部屋だ。このベッドの下すら私の場所でないとすれば、この世のどこにも私の居場所はない。
 不意に総毛立った。いつまでこんなことが続くのだろうか。いつかはこの壁の外に出られる日が来るだろうが、そこもきっと別の壁の中なのだろう。ベッドの底が私にのしかかってくる。つぶすのではなく、くるんで身動きを取れなくしようとしている。
 出口はなかった。

 あいつは今日もあそこにいるのだろうか。薄汚い格好で、くしゃくしゃの花をもって。まさか、だ。あんなことを私は言ったのだ。
 私はまだベッドの下にいた。別に落ちこんでいるわけではなく、そこがせめて自分の場所と思える唯一の場所だったからだ。
 あの花はただの感謝のしるしだったのだろうか。それとも好意の表明だったのだろうか。どっちにしてもただの儀式的な行動にすぎない。ばかばかしい。
 背中があの時の土の感触を覚えている。たった今地面に叩きつけられたかのように、胸が詰まる。あの時は痛くなかった唇の傷が、痺れるように痛い。
 私はどうしてあんな奴のことを気にしているのだろう。初恋?ファーストキスのお相手?冗談にもなってやしない。
 問題は、だ。問題は……よくわからない。衝動が胸から腹へ駆け抜けた。
 ばき。
 叫ぶかわりに、思いっきり拳を天井に、すなわちベッドの底の板に突き出した。ベニヤの板はわりと簡単に壊れて、拳はマットレスにくいこんで止まった。
 手を引き抜くと、手の甲に木の破片が二個刺さっていた。抜くと血が噴き出して玉を作ったので、丹念になめた。つばと一緒に血を飲みこむと、なんだか泣けてきた。
 泣くもんか。私は泣かない。この間警備員の胸で泣いてしまったのは何かの間違いだ。それにしても、私はあのとき何故泣いてしまったのだろうか。
 自分がぐらぐら揺れている。あの子があそこで待っているような気がして、いてもたってもいられない。何故あの子のことが気になる?いつまででも待たせておけばいいのだ。だが、ここに閉じ込められているのも、もうたくさんだ。
 あの子に会いにいくのではない。ここから逃げ出すのだ。
 ベッドの下から這い出して、天井の隅を見上げた。そこの壁紙の透き間に監視カメラが仕込んであることは前から知っていた。
 もう一度だけ泣いた。今、私はどうしようもなく泣きたかったから、心の底から泣くことができた。それでも、監視カメラによく映るようにすることは忘れなかった。
 やがて、カギを開ける音がした。ドアが開いた瞬間には、私は様子を見に来た医者の足にタックルをかましていた。
 そのまま走り抜ける。廊下を三度曲がって、階段を五段ずつ飛びながら下りる。
 もう泣いてはいなかったが、どうしてあのとき泣いてしまったのかはわかっていた。あんな風に誰かに抱き上げてもらったのは、覚えている限りでは生まれてはじめてのことだったのだ。
 それから、何故今泣きたかったのかもわかった。誰かに花をもらったのも、やっぱりはじめてのことだった。

 私は目が良かった。捜し物も上手だった。だから、玄関を金属製の傘立てを蹴倒しながら飛び出したときには、庭に誰もいないことはわかっていた。でも、あの植え込みの陰には、私の隠れていた場所がある。塀と低木にはさまれたほんの小さな場所が。
 だけど、ようやくたどり着いて覗きこんでみても、そこに彼はいなかった。昨日とおととい彼が来た時間からは一時間ほど経っていたから、もうどこかへ行ってしまったのかもしれなかったし、警備員につまみだされたのかもしれなかった。あるいは考えたくもないが、最初から来なかったのかも。
 特徴ある足音に振り向くと、あの警備員が近づいてきていた。私ははじめて彼の肉体の大きさに気がつき、これまでの彼への好感にもかかわらず、圧迫感に身震いした。
 彼は私から五歩離れたところで立ち止まった。そこはぴったり私の精神的な安全距離の境界線であり、彼はそのことを知っているかのようだった。実際、あと一歩彼が踏み込んだら、私は迷わずきびすを返して走りだしていただろう。
 彼は一言もしゃべらず、いつもの微笑みを浮かべたまましゃがんで、私に手をさしのべた。捕まえるというよりは、かき抱くような手つきだった。
 二日前に抱き上げられた時の感触が、まだ両脇に残っていた。それがうずいて、私はほとんど陶然として彼の方に一歩を踏み出した。そのとき、彼の目線がわずかに右へ動いた。それは私に何かを思い出させた。やはりおとといの、あの少年の行動を。あのとき目線の先にあったものは。
 穴。
 知っていたのだ、彼は。私は地面を蹴って、飛ぶようにして彼から離れた。ほんの数センチの差で、彼の手が私を捕らえそこなうのを感じた。そのまま走る。彼の目線が示していた場所へ。植え込みの透き間をばりばりと音を立ててぶち抜く。枝が二、三本ブラウスとスカートに引っ掛かって折れる。
 裏切られた、と思った。いつからか、彼はあの穴のことを知っていたのだ。論理的には、そのことを上に黙っていてくれた彼はむしろ私の味方と言えるのだが、私にとってはむしろ手ひどい裏切りだった。彼は、私がいつでも逃げられることを知りながら、何の手も打たなかったのだ。優しさのつもりか?余裕のつもりか?あの微笑みは今では、逃げられるものなら逃げてみろ、と私を馬鹿にしているようにも思えた。
 塀の穴をほとんど飛びこむようにしてくぐり抜け、私は外へ出た。勢い余って二、三度転がったが、痛くはなかった。
 生まれてこのかた敷地内から出たことがないわけではない。いわゆる遠足のようなものも時折あったし、サバイバル訓練的なキャンプもやらされた。でも、本当に一人でここを出て、本当に一人で何もかも決めなくてはならないのは、はじめてだった。私は思わず塀にしがみつくように張り付き、それからそんな自分に気がついて塀を蹴飛ばして向き直った。
 舗装された道が三つに別れている。二つは塀に沿って私の左右に続き、残る一つは私の正面、塀と直角に、両脇にたくさんの住宅を従えてまっすぐ伸びていた。私は最後の道の真ん中を突っ走った。後ろは振り返らず、追っ手の事は考えないようにしていた。私は人よりかなり速く走れたはずだったし、全力疾走していたのだが、流れて行く家家はどうしてももどかしかった。
 いい加減に息が上がってきた頃、行く手に何かが霞んで見えた。轟音を伴ってぐんぐん大きくなる。警笛が耳をつんざいて、一瞬判断力を奪った。突っ込んでくるトラックの姿と急ブレーキの音が頭の中でやっと一つになり、私は我に返った。思いっきり右へ飛んで、そのまま転がった。
 トラックの音が遠ざかって行く。起き上がる前に、体のどこが痛いかを確認した。ひざとひじを擦りむいただけのようだ。
 私はやっと振り返ることができた。トラックが走り去って行くのが見える。塀の手前で右手に折れると、すぐに住宅に隠れて見えなくなった。
 がら空きになった道には、誰もいなかった。塀はまだ見えたが、穴は段差の関係か影になっていて見えなかった。そして、誰もこちらに走ってはこなかった。
 追いかけて欲しくて出てきたのではない。走って逃げた労力がもったいないだけだ。ただ拍子抜けしただけだ。でも、あの警備員は何故私を追わないのだろうか。それは彼の職務の一部でもあるはずなのに。
 ひょっとして彼は、私の事が嫌いなのかもしれない。だからわざとあの穴をそのままにして、私が逃げるように仕向けたのかもしれない。私を馬鹿にしたのでも、試したのでもなく。
 だからどうしたと言うのだ。私も別に、彼のことなんか好きでもない。でも、どういうわけか、彼に抱き上げられた時のことを思い出す。あのとき泣いてしまったりしたから、今私はこんなところにいるのかもしれない。
 私は歩道に上がると、ひざを抱えてしゃがみこんだ。彼は本当に追ってきてくれないのだろうか。
 ひざの擦り傷が、目に入った途端にうずいた。消毒のつもりでなめると、ざらざらした石の感触が舌に残った。
 動きたくなかった。しゃがんだままずるずると移動して、人目につかないように立ち木の陰に隠れ、目を閉じた。

 寒くて目が覚めた。自分がどこにいるのか一瞬わからなかったが、すぐ思い出した。
 空が赤かった。塀の中からは見ることのできなかった夕日が、道の果てるところに沈もうとしていた。
 私は立ち上がった。膝がかすかに痛んだが、どうということはない。もう血も止まっている。
 ゆるい登り坂が夕日の沈んで行く方にまっすぐ伸びている。何だか自分の大きさが縮んだような気がして身震いした。落ち着け。外の広さはまだまだこんなものじゃないはずだ。
 私は塀とは逆、夕日の沈む方向へ坂を登りはじめた。最初はかなり早いペースで歩いていたが、傾斜は見た目よりはるかにきつく、いつの間にかゆっくり歩いていた。沈んで行く夕日はきれいだったが、次第に目に入らなくなってきた。足元を見て歩かないと危なっかしかったからだ。
 坂のてっぺんはいつまでたっても近づかず、夕日は無慈悲に沈み、もうわずかに顔を出しているだけになっていた。どこまで行けばこの坂は終わるのだろう。あるいは終わらないのだろうか。
 その通りだ。この道を歩いて歩いて、そして倒れるのだ。どこにも行き着くことなどできずに。
 私の中の絶望が立てる声はひどく心地よくて、私はふらふらと歩道をおり、車道を歩きはじめた。車が来てもきっと避けないだろう。だからどうした?たどり着くことがないのなら、どこでどう倒れても同じではないか。
 車は来なかった。空は私の後ろから黒く染まっていき、私は自分が夜の先頭に立っているように感じていた。
 黒く押し寄せてくる空がついに私を追い抜いたころ、私は坂を登り切った。自分が坂を登ってはいないのに気がつき、顔を上げると、彼方に夕日ではない光のかたまりがあった。
 街だ。
 光を百二十七まで数えて、私は数えるのをやめた。これが街なのか。建物はまだよほど大きないくつかのビルくらいしかわからなかったが、光の数が私を圧倒した。
 私は歩道へ上がった。絶望の声はいつの間にか聞こえなくなっていて、もう車に轢かれる気も、行き倒れる気もなかった。おなかも空いていたし、のどもからからだったが、私は走りはじめた。坂を駆け降りてどんどん加速がついていく。ひざはもうちっとも痛くなかった。

 平らな道は長く続いた。坂を駆け降りた勢いはとっくになくなって、私はまたとぼとぼと歩いていた。
 坂の上からあんなにも光って見えた街は、いったん坂を下りてしまうと、街灯の明かりに霞んでしまうほどに小さな光だった。もう光を数えることもできない。
 街は建物の影になって見えたり見えなくなったりしたから、近づいているのか遠ざかっているのかも時々わからなくなった。道の両脇の塀は、研究所のものほど高くもしっかりしてもいなかったが、やっぱり私を閉じ込めて街に行かせてくれなかった。塀もその中の建物もなければ、もっと早く街まで行けるんだ。塀を乗り越えて、建物の中を通り抜けていけばどうだろうか。それは危険だ。さっき建物の非常階段の踊り場にいた黒人を思い出せ。あんなのがいっぱいいるところなんて……想像もつかないくらい怖い。
 膝はまたずきずき痛みはじめた。膿んでいたらどうしよう。傷口から破傷風菌が入ったら?私はしゃがみこんで、もう一度傷口を丹念になめた。かさぶたが少し口の中に残った。噛んでみたが、苦いだけですぐに吐き出した。その行為は、私に空腹であることを思い起こさせた。
 ポケットの中には、ビスケットどころかあめ玉一つ入っていない。そんなことは知っていたが、一応スカートのポケットを探ってみた。
 白い花びらが一枚、くしゃくしゃになって入っていた。鼻の前にもっていくと、汗と泥にまみれた私の手の匂いしかしない。これは、彼が私に叩きつけたあの花なのだろうか?
 私はその花びらを口の中に放り込み、汗でしょっぱくなった花をもてあそんだ。もちろん理由なんかない。あいつのことを思い出そうとしているなんて、あるはずがない。
 そういえば、私はどうしてあそこを飛び出してきたのだろうか。長い間そうしたかったのは確かだ。だが、なぜ今でなくてはならなかったのか?
 花びらが喉につかえて、私はむせながら吐き出した。もうどこに行ったのかわからない。この脱走があいつに会うためだなんて、あるはずがない。
 元気は戻らなかったが、私はなんとか立ち上がった。だれも私を助けてはくれないのだ。どこにいるかわからないあの少年も、私を追いかけてくれなかったあの警備員も。
 私はきっとあの警備員に追いかけてほしかったのだ。そして、あの少年と偶然にばったり出会いたかったのだ。
 もう、この考えを否定する気力もなかった。たぶんその通りなのだろう。だが、何ひとつ私の思い通りに運んではくれない。このまま、飢えか渇きか、あるいはその両方かで倒れるのだ。ここで倒れたら、多分さっき見かけた黒人が寄ってくるだろう。まずサイフを探し、それがないとわかれば私をレイプするだろう。私が十一才で、白人の血はあまり濃くないということも関係ない。肌の色は黄色というより白だし、いかにも山の手の白人の嬢ちゃんがしていそうなセンスのない服装だ。大事なのは、「白人に見える」ということだ。黒人はみんな白人を憎んでいるし、白人は憎まれるだけのことをしているから、当然のことだ。
 そういえばあの警備員も黒人だった。そうか。だから、私が本当に助けて欲しいときに助けてくれなかったんだ。あの穴をそのままにしておいて、私を追わずに見捨てたんだ。
 私は立ち止まった。一度足を前に出すのをやめたら、もう二度と歩き続けられなくなる。でも、足はいうことをきかなかった。ひざが抜ける。震えて、とても立っていられない。しゃがんだら二度と立ち上がれないのはわかっていたが、私は自分を抱き締めるようにしてしゃがみこんだ。震えはおさまらなかったが、たいして気にもならなかった。そのまま、黒人が近づいてくるのを待った。
 前にも後ろにも人影はなかった。街灯は点いたり消えたりを妙に神経にさわるテンポで繰り返していた。誰もが自分勝手にスプレーで下品な言葉を書きなぐった塀は、手が届くところにあるくせに、やけに遠かった。

 目玉を焼かれる感覚で目が覚めた。目が覚めた?私は眠っていたんだ。こんなときでも私は眠れるんだ。
 精神が肉体に敗北したようで、ちょっと悲しかった。私は自分が立ち上がっているのに気がつき、立ち上がるだけの力が残っていることに驚いた。ひょっとしたら、と思って、足を前に出してみた。二歩、三歩。私は歩くこともできた。
 そう、私は歩くことができる。でも、どこへも行くことができない。どこへ行ったらいいかわからないし、自分がどこにいるかも知らない。おまけにあてもなく歩き出す勇気もない。きっと、あの警備員は私がこうなることを知ってたんだ。逃げだしてもどうにもならないことを。野垂れ死んでしまえと思っていたのか、それともこうなったら自分から帰ってくるだろうと思っていたのか。
 私はもう一度しゃがみこんだ。だが、一度目を覚ましてしまうと朝の冷え込みはきつく、膝を抱きかかえたくらいでは睡魔はやってこなかった。
 どこかへ行くために歩くのではない。寒さをしのぐために歩くのだ。自分に言い聞かせると、私はもう一度立ち上がり、歩きはじめた。どこへ、ということはない。朝日の下では風景は一変してしまって、もうどちらから来たのかもよくわからなかった。昨日見た街のほうへ進んでいるのだろうか、それとも施設の方へ戻っているのだろうか。
 どちらでもよかった。どのみち街は私を快く迎えてはくれないだろうし、それは施設も同じだ。全然知らない方向に進んで野垂れ死にするとしてもやっぱり同じだ。だったらこのまま行って、たどり着いたものに従おう。運命だか何だか知らないが、もう好きにしてくれ。警備員がどう思っていたって知るもんか。
 どこまでいっても両側はトタンの塀か、さもなくばブロックの塀だった。塀の向こう側には黒人、というか低所得者層向けとおぼしい三から五階建ての薄汚れたアパートが立ち並んでいて、朝日のもとでもやっぱりそこに入って行く勇気はなかった。
 ところどころに浮浪者が寝ていた。やっぱりみんな黒人かプエルトリコ人、メキシコ人などだった。段ボール箱でつくった家らしいものの中に住んでいる一家がいて、男の子が私の行き過ぎるのを、無関心な目を動かして見ていた。
 歩道に敷き詰められたブロックはことごとくひび割れていて、足をとられるようなこともなかったが、歩きにくく、ひどく足が疲れた。足首が痛い。
 しばらく歩くと、浮浪者の姿が消え、代わりに小ぎれいな庭付きの一戸建が並びはじめた。普通の住宅街に入ったようだ。施設のまわりと風景が似ている。街の高層ビルがまた見えはじめた。私はその方向へ向けて歩きだした。少なくともそちらは施設の方向ではないはずだ。
 道はきれいに舗装されていたから歩きやすかったが、入り組んでいて、何度も袋小路に入り込んだ。何度目かの袋小路から引き返そうとした時、その突き当たりにある建物が目を引いた。二本の塔を持つ城のようなつくりで、オレンジ色のタイルが朝日を反射して光っていた。
 門は閉ざされていたが、看板でそこが美術館であることがわかった。美術館か。運命は何を私に暗示しようというのか。多分考え過ぎだとは思うが。
 いつだったか、誰かと美術館に行った。ものごころつくかつかないかの頃だ。あるいは母さんとだったかもしれない。だとしたら思い出したくもないが、その記憶は楽しかったから、多分母さんとではないのだろう。
 あの人には、私を置いて行けばどうなるか当然わかっていたはずだ。でもあの人は、母親の責任より男を取った。あの人は私を「レスフィ」と呼んだ。だから、私は誰にもレスフィとは呼ばせない。私は、あの人が大嫌いだ。あの人もきっと、私が大嫌いだ。
 そして私は、門を乗り越えた。美術館に入るために。理由なんかくそくらえ。

 中庭は庭園と呼ぶにふさわしい造りだった。門から玄関に行くには、途中にある池にかかっている橋を渡らなければならなかった。
 ここなら隠れるところもいっぱいある。あの彫刻なんか、空洞部分に隠れるのにちょうどいい。施設のろくな手入れもされていない庭とは大違いだ。
 玄関はさすがに閉まっていた。中庭を抜けてくる間に何のおとがめもなかったから、多分まだ誰もいないのだろう。私は開いている窓を探して、建物の周囲をまわった。
 開いていた窓から飛び込むようにして入ってみると、そこは女子トイレだった。掃除がいきとどいているせいで、私は危うく転ぶところだった。濡れたタイルの上に転ばずに飛び降りるには技術がいる。
 廊下は、外よりもむしろ寒かった。天井がやけに高いせいだろうか、足音がよく響く。壁がそらぞらしくきれいで、どこか施設に似ていた。
 壁に貼ってあった案内図を見て、一番手近な展示室に入った。この四角い部屋は最近入手したものを展示する部屋らしく、国籍も時代もまるで一貫性のないたくさんの絵が壁をかざっていた。
 底冷えがする。この部屋は廊下よりさらに寒い。昇ったばかりの太陽の、鋭いわりに弱々しい光りが、天窓からではなく足元の窓から差し込んでくる。木張りの床は、この光の中では石よりも冷たい。
 窓に近寄って、直接太陽を浴びた。少しは暖かい。立っていると足元しか暖まらないので、私はしゃがんだ。
 背中がぽかぽかする。私は首をもたげて、左から右へ、順繰りに絵を眺めていった。
 女の人の絵は嫌いだ。たいてい母親を美しく素晴らしいものとして描いているから。マリア様でもそのへんのおばちゃんでも一緒だ。逆に、風景画は好きだった。そこの氷河の絵など素晴らしく、五分ほど首を止めて見ていた。
 首を右に回し切ったとき、私は自分の後ろにも絵があることに気づいた。体を回すのはめんどうだったので、首を思いっきり後ろにそらせた。
 私が逆立ちしている。
 今思い出してみれば、髪の色も目の色も、着ていたものだってまるで違う。でも、その絵を見た瞬間はそう思って、心臓が止まった。
 彼女の目と私の目とはしっかり絡み合って、ほどくことができるとは信じられなかった。背景も、彼女が手にもっているものも、服装や顔立ちすら見ることができなかった。私には彼女の目しか見えていなかった。恐らく彼女もそうだったろう。
 彼女の目は、はっきりとこう言っていた。
「あんたなんか、きらいだよ」
 それは、私自身の目でもあった。
 私は気を失ってはいなかった。私と彼女は見つめ合う以外の何もできない関係だった。勝ち負けではなしに、私は彼女から目を離すわけにはいかなかった。
 頭のどこかは、あれがただのキャンバスに塗りたくられた油絵の具の塊であることを主張しつづけたし、私もそれを受け入れていた。でも、優れた絵画の魔力とかそういったことではなしに、私は彼女を実在として受け入れた。いや、私自身として受け入れたのだ。
 私は身の回りの全てが大嫌いだった。めったに出ることのできないあの建物も、塀も、外への抜け穴すら嫌いだった。
 環境だけでなく、人も嫌いだった。あそこにいる私に比べればはるかに能無しの天才共はもちろん、私を探してくれる黒人の警備員や、花をくれたあの少年も嫌いだった。もちろん私を捨てた母さんも。
 絵の中にいる私ははっきりと言った。
「わたしなんか、きらいだよ」
 彼女は私を別段傷つけもせず、圧倒することもなかった。私も彼女に何も要求しなかった。
 私は、何よりも誰よりも私自身のことが大嫌いだった。それは単なる事実であり、受け入れることも否定することもできない私は、どんなに首が痛くなってもそれと向かい合っているしかなかった。

 開館直前の見回りが私を彼女から引き離した。私は別に抵抗もせず、おとなしく連れていかれた。でも、顔だけはずっと絵の方に、展示室を出てからは展示室の方に、美術館を出てからは美術館の方に向け続けた。
 あそこには私がいる。あの絵は私だ。他に何と言えばいいのだろう。
 たぶん私はもう二度と脱走しないだろう。私はどこでも受け入れられることはない。世界には、自分自身を嫌っているものを受け入れる余地はないのだ。そして、いまさら自分を好きになることもできそうにない。
 今日、私は警備員室に行った。部屋には入れなかったから、ドアの前で座り込んでいた。そこは外よりは暖かかったし、ましだった。


第二話「心臓」へ

戻る